ビッグエコーの迷惑動画が拡散!またも炎上
-
- カテゴリ:
- ニュース
東京都中野区に本社ビルを新築、本社を移転。 1983年 - 業務用CD・LDカラオケシステム発売。 1988年9月 - 直営カラオケルーム店舗「ビッグエコー」1号店が広島市安佐北区にオープン(可部店)。 1989年1月 - 東京都品川区に本社ビルを新築、本社を移転(現在の本社)。中野区の前本社ビルは「DK中野ビル」に。 27キロバイト (3,474 語) - 2019年2月7日 (木) 06:56 |
カラオケ店、ビッグエコーの店内で撮影された迷惑動画が拡散し、ネット上で物議を醸している。
動画はユニホームを着た従業員らしき人物が袋から唐揚げ用の鶏肉を取り出し、一度、床にこすりつけてから油に投入するもの。撮影者と合わせ、最低でも2人以上の関与が疑われる。
動画は6日の夜に投稿され、すでに約100万回再生された。
しかし、動画は昨年12月に一度、ネットに上がっており、運営元の第一興商は2度にわたり、公式サイトで事情を説明し、謝罪をしていた。
同6日には、この動画を「弊社店舗従業員のユニフォームを着た人物が食材を不衛生に取り扱ったもの」と認めて謝罪。また同25日も「本件が極めて悪質な行為」であることから、警察と連携して調査していることを報告した。
当時はそれほど話題にも上らなかったが、2か月たっての拡散は、ネットの怖さを思い知らされた形となる。
ネット上ではすき家やくら寿司が迷惑動画で炎上した直後とあって「ビッグエコーはたまに行くんだけどおいおいマジかよ勘弁して…」「くら寿司もビッグエコーも好きだったのに。気分的にもう当分行けない」「このあいだビッグエコーで焼きそば食べたからそろそろ*かもしれない」と動揺が広がった。
くしくも、ビッグエコーは30周年を記念して「米津玄師×ビッグエコー 米津玄師を歌おう」と題し、人気シンガー・ソングライターの米津玄師(27)とコラボしたキャンペーンを5日から開始したばかり。そのため一部のファンからは「米津玄師は怒ってもいい」との声も上がるなど、拡散の影響は大きい。
2/7(木) 15:11配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000014-tospoweb-ent
>>1
火を通してるだけマシ
>>4
バカかお前は。
お前は床に擦りつけてない生肉でも食ってろチンカス。
>>10
精神病院に行けゆとり世代
>>15
お前いろんなスレに精神病院行けって書いてね?
>>1
支那でよくやられてるって前に騒がれたやつか
>>1
だから調理室にカメラ入れとけよ
休憩室やトイレや脱衣場やシャワー室じゃないんだから
この唐揚げにLEMONかけたんかな?
>>12
うまい!!!!!
>>12
MELONだよ
>>12
ウェ
なんでこんな頭悪い奴が何人も存在するんだ?
>>20
日本全国で数件しかいないんだから少ないほう
誰でも簡単にできるからなこんなの
コメント
コメントする